あなたにとって
周りと比べたりとか、みんな着てるからとか、人に認められたい…、つまり基準が「周り」だと自分の服って見つけにくい。
たとえば私にとって「ふつう」「あたりまえ」のことが、私以外の人にとってもそうとは限らない…、ですよね。(これは似合う服のことだけじゃないですよね)
この前ユニクロのメルマガを見ていて「あ、これは中途半端だ」と思った服があったんです。膝下丈の控えめな台形スカート。素材は中肉ウール。でも中途半端というのは「私にとって」なんです。私以外のあるタイプの方にとっては同じものが「中庸」。
中庸(ちゅうよう) 過不足がなく調和がとれていること。(goo 国語辞書より)
私のパーソナルデザイン・タイプはキュート・アバンギャルド。ちょっと個性的なものなどが似合います。ごくふつうのものだとおしゃれした感じになりにくい。
そしてパーソナルデザインがグレースの方に似合うのは、オーソドックス、中庸、きちんとした感じなど。やりすぎたデザインだと違和感があったりします。私にとって中途半端になってしまうそのスカートは、グレース・タイプの方にとってはおしゃれに決まるスカートなんです。
ユニクロ、私も着ます。先ほども書いたように私はデザインに変化が欲しいタイプ。なのであまりにふつうのカジュアルなアイテムは「ふだん着、部屋着」になってしまう…ユニクロで選ぶときも、ちょっと変わったデザインのものを選んだり、組み合わせで変化をつけてます。
似合う服は、どこで買うかではなくその服が自分にとってどうなのか。
イメージコンサルティング
POST CATEGORY
お客さまの声 | ビフォーアフター | イメージコンサルティング | パーソナルカラー | パーソナルデザイン | パーソナルメイク | 買物同行 | 服選びのヒント | ブログ