40代以降の方へ。おしゃれなんて、今さら?
(アメーバブログに掲載していた記事に加筆修正しました。タイトルも変更しています)
40代以降の方へ。もうこの年齢だからおしゃれしたって今さら…どうせ私なんて…と思ってませんか?
若い頃は何を着ても似合っていた。ただ好きな服を着て楽しかった。それがある時からうまくいかなくなってきた…。今日着る服が決まらない。手持ちの服に満足できない。服を買いに行っても、何を着ても似合う気がしない…。
こういうことが続いてしんどくなってしまったんですよね。そして今の私に似合う服なんてないと思ってしまったんですよね、きっと。
わかります…。でも、ちょっと待ってください!
あなたに似合う服、あなたをすてきに見せる方法はちゃんとあります。今それがわからないだけです。では若い頃はわかっていたのでしょうか?いえ、おそらくわかっていなかったと思います。
年齢に関係なく似合う/似合わないはあります。ただし若いと似合わない服でもそれほど違和感がなかったりします。
年齢を重ねると似合う/似合わないがはっきりしてきます。そのため「知る」ことが必要になります。あなたに似合う服、あなた自身をすてきに見せる方法を。それがわかってしまえばおしゃれは簡単に、そして楽しくなります。
それ、誤解です
若い頃は何でも似合う?
若い頃は何を着ても似合っていたというのは誤解です。若い頃にも似合う/似合わないはあります。
ですが若い人は似合っていようがいまいが何を着てもそれなりに見えてしまう。センスのよいおしゃれをしていなくても、やりすぎてもかまっていなくても、若い人はかわいく見えてしまうのです。
(もっと詳しく知りたい方は関連記事「年齢を重ねた方にこそ」をご覧ください。この記事の下にリンクがあります)
年齢による違い
若い頃と年齢を重ねてからの違いは、似合わないものを着たときの見え方。
若い頃似合っていた服。今着たら似合わない。でもその服はもしかしたら若い頃も似合っていなかったのかもしれません。似合わなくても若ければそれなりに見える。若い頃は何も考えずただ好きな服を着るだけで満足できるのです。

年齢を重ねると似合う/似合わないの差が大きくなります。似合わないものを着たときの違和感をはっきり感じてしまいます。にもかかわらず若い頃と同じ感覚で服を選んでしまうと…うっかり似合わないものを選んでしまう可能性があるということ。
年齢に関係ないもの
年齢に関係ないものもあります。まず大事なのは、似合うものは誰にでもあるということ。年齢は関係ありません。○歳以上になったら似合うものがなくなるなんていうことはないのです。おしゃれがムリな年齢なんてないのです。
そして似合うものですが、これも年齢に関係ありません。○歳以上になったら似合う服はこのようなものとか、○歳以上の人なら誰でも似合う服。こういったものはありません。
つまり似合うものは誰にでもあり、また似合うものはひとりひとり違うということ。どんな年齢の方でも。にもかかわらず○歳以上ならこんな服を着なければいけないといった思い込みまたはネットなどの情報を頼りに服を探すと、迷走してしまう可能性があります。

本当にあきらめています?
おしゃれなんて今さら、どうせ。と言いつつおしゃれしたいとき、するときはありますよね。たとえば久しぶりのお友だちに会いにいくときとか、飲み会とか。飲み会に参加するとみなさんおしゃれだなと感じます。正直に言いますと「ふだんとはあきらかに違って」おしゃれ!すてき!と感じる方はたくさんいます。
久しぶりのお友だちに会いにいくときもきっと、頑張っておしゃれをしますよね。何日も前から何を着ようか悩んだり。これって派手すぎない?若づくりって思われたらどうしよう。でも老けて見えるのは絶対イヤ!……
本当はみなさん、おしゃれをあきらめているわけではないと思うんです。

方法がわかれば
同じ服でも着る人によって印象が変わります
派手すぎて若づくりに見えるのも、地味に老けて見えるのもどっちもイヤ!ですよね。ただこれ、服だけ見ていてはわからないのです。
・服だけ見たらハデな服→Aさんが着たら華やか/Bさんが着ると悪目立ちして若づくりに見える
・服だけ見たらジミな服→Cさんが着たらノーブルな美しさ/Dさんが着ると地味で老け見えする、などなど。
お友だちが着ている服がすてきだと感じても、同じような服であなたがすてきになるとは限らない。あなたがすてきになる服は別のテイストかもしれません。
同じ服でも着る人によって印象が変わるのです。だからこそあなたに似合う服、あなた自身をすてきに見せる方法を知る必要があります。
派手にしたほうがすてきなのか、ノーブルさを出したほうが魅力的なのか、さっぱりした感じがいいのか、女らしい雰囲気が必要なのか。こういったことは、案外自分でわかっていなかったりします。少なくとも今、服選びに悩みがあるならその可能性はあります。どういう方向性で自分がすてきに見えるのか。これがわかれば服選びの悩みは解消されます。
NGを避けるだけでも
似合わないものがはっきりしてくる40代以降は、NGを避けるだけでも効果的。そしてNGは人それぞれ違います。
抜け感という言葉があります。少し着崩すことでおしゃれになるということを言っているのですが、こう聞くときっちりした着こなしや決めすぎたファッションはダサくなるの?と思ってしまうかもしれません。ですが抜け感でおしゃれになる人もいれば、かえってダサくなる人もいます。
派手にしたほうがすてきな人が、頑張りすぎと思われたらイヤだからと抜け感を意識してさっぱりした服装にしたら…、手抜きをしているように、場合によっては部屋着のように見えてしまうことだってあるのです。
派手の加減も人それぞれ。同じことをしてもおしゃれに見える人もいれば、悪目立ちしてしまう人もいます。似合うものがわかるとは、その加減がわかるということなのです。
わからないから
うまくいかないことが続けば、このままうまくいかないんだ、もう面倒だと思ってしまいますよね。でもこれはやり方、方法がわからないからだと思うのです。やり方がわからないからうまくいかない。方法がわからないから面倒だと思ってしまう。
服選びやおしゃれに関していうと、ご自身の外見を知り、その魅力を活かす方向性がわかればおしゃれの方法がわかります。これらを分析し、アドバイスをするのがイメージコンサルティングです。
(イメージコンサルティングの概要については関連記事「40代以降の服選び、何を着たらいい?」のイメージコンサルティングの流れをご覧ください。この記事の下にリンクがあります)
もっと気軽に
おしゃれのしかたがわかったところで着ていくところがない?でも服は毎日着ますよね。
似合うものを知っていれば、若い方向けのショップやファストファッションでも服を見つけることができます。ご自身の年齢に関係なく。似合う色・デザインなら若づくりにならず、とてもすてきに着こなせます。そしてそういった服はリーズナブルですよね。
お手頃価格の服なら、気がねなくふだん着として毎日着られるのではないでしょうか。似合うものを知っていればふだん着だって、自分の気分をよくしてくれる服を選べるのです。毎日気軽におしゃれができるようになります。
また似合う服は高見えします。似合うものがわかれば、若い方向けのショップやファストファッションでもふだん着以上の服、たとえば久しぶりのお友だちに会いにいくときの服も選べるようになります。(40代向けのファッション雑誌に載っているような、ものすごく高価な服を買わなくてもいいんです)
イメージコンサルティングはまだまだ、敷居が高いものと思われているかもしれません。でもたとえば美容院に行くように、もっと気軽に受けていただければと思っています。イメージコンサルティングは一生に1回でOK。1回で似合うものがわかります。受診後も服選びの相談ができます。何回でも無料です。
一生に1回なんて聞くと余計に敷居が高くなってしまうかもしれません。ですが費用的には美容院数回分で、その後一生使えるあなたに似合う服(そしてメイクも)を選ぶ方法が手に入るのです。
わかれば
やり方がわかれば、できると思えれば一歩踏み出すことができます。おしゃれが楽しくなります。
「40代以降は似合わないものがはっきりしてくる」。こう聞いてがっかりした方もいらっしゃるかもしれません。
確かに似合わないものは似合わない。でも似合うものは本当に似合うのです。似合うものを着たときのすてきさが引き立つのもまた40代以降。似合うものを思いっきり楽しめるのはこれからです。
イメージコンサルティング