コスパ
ただ安いから買うというのは節約にならないことのほうが多いと思うので、節約のためにと思ってするならおすすめできません。気に入ったものが安かったならいいと思うんですよね。これ、服でできるととてもいい。
安いならふだんから気兼ねなくたくさん着られると思うんです。高い服だとつい大事にしまっておいたりしませんか?気に入っているなら着ているときの気分もいいですよね。そしておそらく気に入って買ったということは、似合っている可能性が高いと思うんです。というより高くても安くても、いえ、むしろ安いものならぜひ似合うものをというのが今回の話。安いからテキトーに買っちゃえだと最初に書いた「節約にならない」になりかねません。着ないものはいくら安くても無駄使いということになってしまいます。
似合う色、デザインの服は高見えします。これは本当に「大人年齢」の方にこそ伝えたい。若い方は安い服を買うことに抵抗がないでしょうし、少々チープに見えても、また似合っていなかったとしても許される。(このブログでときどき書いている「若いと許される」というあれです)
大人はあまりにチープに見えるのはイタイ…なので安い服には手を出しづらいという大人年齢の方、多いのではないでしょうか。ですが似合う色、デザインなら高見えします。先日の買物同行で、GUでクライアントさま(40代の方です)にぴったりのスカートを見つけました。セールになっていたこともありなんと580円。次の日あるワークショップの講師のお仕事でさっそくそのスカートをはかれて「想像以上に先生らしく見え、580円のスカートがものすごくよかったことにびっくり!!」というご報告をいただきました。
最近服の買物が楽しくないという方、イメージコンサルティング、おすすめです。
イメージコンサルティング
POST CATEGORY
お客さまの声 | ビフォーアフター | イメージコンサルティング | パーソナルカラー | パーソナルデザイン | パーソナルメイク | 買物同行 | 服選びのヒント | ブログ