自分を満たす
きのうイメージコンサルティング体験講座を開催しました。いつもと同じ流れだったのですが、なぜか連呼していたのが「自分」という言葉でした。
服を選ぶとき、多くの方は「服」だけを見て、自分を見ていないことが多いように思います。
自分を客観視することはとても難しいのですが、でも似合うもの(服、小物、アクセサリー、メイクなど)を選ぶには、まずは自分を見ること、知ることが必要です。というのはもちろんそのとおりなのですが、きのうは「自分を満たす」という言葉がたくさん出てきました。
イメージコンサルティングを受ける第一の目的は、多くの方にとって「周りから見た自分の外見を良くする、印象を良くする」ことだと思います。私もそのように言ってきました。他人からすてきだと言ってもらえるように、他人から見た自分の印象がよくなるように…これはもちろん間違いではありません。
でも私が最近感じているのは、他人ではなくまず自分なのではないかということなのです。いいなと思った服、好きな服を着たい、そういう望みを叶えてあげるのは自分を満たすことですよね。そしてその服が自分に似合うものなら、まず自分が自分をきれいだと感じられるようになります。
これもまた自分を満たす、自分を大事にする、自分にやさしくしてあげることになりますよね。自分に「きれい」って言ってあげられるってとてもいいことだと思いませんか?
そして自分で自分を満たすことができなければ、外から自分を満たしてもらうことは決して出来ないのです。また自分を満たすことが出来てはじめて、他人のためにということが出来るのだと思います。自分を満たしている人は、他人のためにと思って行動しなくても周りを幸せにします。
自分が満たされていないのに他人に尽くすことで自分を満たそうとすると、誰も幸せになれない上に苦くなってしまいます。
イメージコンサルティング
POST CATEGORY
お客さまの声 | ビフォーアフター | イメージコンサルティング | パーソナルカラー | パーソナルデザイン | パーソナルメイク | 買物同行 | 服選びのヒント | ブログ