満足すると、数はいらない
「イメージコンサルティングを受ける人はお金持ちですか?」と聞かれることがあります。また「自分のタイプがわかったとしても、おしゃれな服は高くて買えないので…」という方もいらっしゃいます。誤解です。
まず…お金持ちはイメージコンサルティングを受ける必要がないかもしれません。お金持ちは、服を好きなだけ買えるので。「似合わない服を買ってしまって、失敗した」とかはないのではないでしょうか。また買えばいいだけですから…。おしゃれにかけられる予算が限られているという方にこそ、イメージコンサルティングは必要といってもいいでしょう。
そして「おしゃれな服は高くて買えない」について。それでも服は買っていますよね、それが安い服だったとしても。そしてもしかして価格は決して高くないものだけれど、数はたくさん持ってたりしませんか?その手持ちの服、全部好きですか?全部着ていますか?手持ちの服でこの1年一度も着ていない服、どのくらいありますか?
まずは似合う服は3セットあれば十分と考えてください。たくさん買おうとするから「高くて買えない」になるのです。今まで安いからといって買っていた服の数枚分のお金を、本当に似合う気に入った服1枚にかけてください。そのようにして3セットそろえたら満足します。
食べものに例えますね。ダイエット中「甘いものはダメ!」って自分に制限をかけたとします。でも甘いものを食べたくなりますよね(実は制限をかけると余計にそうなるのですが)。「ダイエット中だから甘いものはダメ」って思っているから食べてもよさそうなもの(こんにゃく、お豆腐、果物、カロリーゼロの炭酸飲料…など)を食べたりしませんか?でもそれでは本当に欲しいものを食べていないので満足できないんです。満足できないから甘いものの変わりに他のものを食べて、でも満足できなくて、結局甘いものを食べる…。
結果ダイエットはうまくいかないし、欲しかった甘いものを食べているのに満足しない。最初から食べたい!って思ったときに甘いものを食べていたら、満足してそれで終わりだったはずなんです。自分で制限したことで満足できない状況を作り出しているということです。
服も同じです。似合う服を着ると、自分で自分をきれいだと感じて満足します。満足したら服の数は必要なくなります。満足したいなら、きれいになりたい、好きな服を着たいと思っているならそこに制限をかけないということを、まずやってみてください。
借金してまで気に入った高価な服を買いなさい、ということではないですよ。。。とても気に入った服、着たい服を見つけたとき「ほんとは買える。でも『自分』が着る服にこんなにお金をかけるなんて…もっと安い服なら何枚も買えるのに…」これがお金という形を使った自分への制限です。ぜひはずしてみてください。
そしてより効果的な、満足する服選びを知りたくなったらイメージコンサルティングがおすすめです。お金持ちの方も、似合う服を知りたくなったらぜひどうぞ!
イメージコンサルティング
POST CATEGORY
お客さまの声 | ビフォーアフター | イメージコンサルティング | パーソナルカラー | パーソナルデザイン | パーソナルメイク | 買物同行 | 服選びのヒント | ブログ