ブログ

サイズもデザインのうち

Akiko Kogure

「Sサイズじゃないと太ったみたいでイヤ」または「私が9号なんて入るはずがない(11号以上のはず!)」のようにそのサイズじゃないと買いたくない、ムリと頑なに思い込んでいる方は減ってはいるかと思いますが…。サイズはデザインの一部。どう見せたいか、またどういったサイズ感が合うのか(大きめが似合う、ジャストサイズがいいなど)で選びましょう。

もう少し丈が長いほうがいいかな、ワンサイズ大きいのも着てみよう。もっとフィットしたほうがきれいに見えそう、ワンサイズ小さくしたらどうかな。そんな感じで試着してみてください。同じデザインかと思うほど違って見えることもあります。数字や記号で選ぶのではなくて、着たときどう見えるかで選ぶ。

ファストファッションはこの点でも使えると思います。サイズ展開が豊富なので、私自身XS~XLまで着てみることもありますし、買物同行で試着していただくこともあります。

パーソナルデザインによっても「大きめがいい」「小さめがいい」などあります。大きさだけでなく身体のラインに沿ったほうがいいとか、身体につかず離れずのシルエットがいいとか。

隠したい体型だから大きめが合うとかではないんです。体型云々ではありません。パーソナルデザインがわかると大きめが似合う、フィットするラインがきれいに見えるなど似合うシルエットもわかります。

イメージコンサルティング

POST CATEGORY
お客さまの声 | ビフォーアフター | イメージコンサルティング | パーソナルカラー | パーソナルデザイン | パーソナルメイク | 買物同行 | 服選びのヒント | ブログ

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました