伝えないと、伝わらない(人間関係が変わってきました)
ロマンスさんへ
ファッショナブルさんへ
の続きとして読んでいただければと思います。
伝えないと、伝わらない。似合う服を着ていれば、黙っていても周りが自分の都合のいいようになる…ってことはないです。伝えるべきは、ちゃんと伝える。ロマンスさんがもたれかかってくる人に、なめたまねをする人に、それは拒否しますということを伝えるとか。その場から去る、その人から離れるとか。必ずしも言葉にしなければならないということではなく、自分からアクションを起こす。
ファッショナブルさんなら先日の記事で言うなら、仕事上の指摘事項は伝えなくてはならないことですよね。だったら淡々と伝える。相手が怖がってるかもしれないって思っても、そこは必要以上に気にしてもしかたがないと思うんです。ここは伝えないといけない場面だから。それにもしかしたら、こちらが気を使いすぎてるかもしれません。だって相手がどう感じているかは、本当のところわからないじゃないですか。
では似合う服って効果(?)がないの?いえ、似合う服を着てたほうが伝わりやすいと思います。その理由は前回も紹介したこちらの記事に。
魅力の理由
ここから「ロマンスさんへ」という記事を書くきっかけになったあるクライアントさま、Yさん(春 ロマンス/(サブ)フェミニン)からのご相談と私からのアドバイスをご紹介します。(掲載の許可をいただいています)
Yさんは最近ご自身であるビジネスを始められました。
(ご相談)
こんにちは!ご無沙汰しています。ファッション・外見について相談させてもらっていいでしょうか。
最近、交流会に参加しはじめました。服装は亜紀子さんのメルマガやブログから学んだ、ロマンス・フェミニンに似合いそうなものを着ています。
もともと内向的な所もあってか、ある方から、「交流会で変な人に絡まれないか心配」と、気にかけて下さり、変な人?が集まらない内輪の交流会に 参加させていただきました。私自身、そういう人に絡まれるとたじろいでしまう所が出てるんだと思います。
色々考えたんですが、これは、服装で何か変えていけるものでしょうか。それとも、私自身の個性でしょうか。それとも、ロマンスタイプはそういう風に見えやすいのでしょうか。それとも、私の仕草からそう見えるんでしょうか(これが 1番近いと思ってますが)。自分の個性として、受け入れるのか、何か自分の中で変えれる所があるのか、色々考えています。
ちなみに、変な?誘いは全部断っています。その場で即決は絶対せず、主人に相談しています。人と会う時、背筋は伸ばす意識してますが、なんというか温和な顔をしているようです。笑
客観的な意見が欲しいと思って相談させていただきました。亜紀子さん目線から、何か見えるものがあれば、教えてもらえたらと思います。
(アドバイス)
こんにちは!
まずタイプについて。ロマンス/フェミニンには、「柔らかい」「甘い」「優しそう」といった雰囲気があります。そうすると(相手が変かどうかにかかわらず)周りからすると話しかけやすいといったところはありますね。でもこれ、決して悪いことではないですよね。(外見的にきつく見られがちなタイプからすると羨ましい点)
次に、外見的な特徴は特徴として。それとは関係なく「自分で考え、自分で判断する」ということが必要かもしれないですね。そして必要ないと思ったもの(人)に対しては毅然と「不要です」と伝える。毅然とといっても別にきつく言う必要はないと思います。にっこり笑って「不要です」でいいと思います。
大事なのは繰り返しになりますが「自分で考え、自分で判断する」。「私が決めます」という意思を持つことではないでしょうか。もちろん保留する(ご主人に相談する)も必要かと思いますが、その前に「自分」。
どんな場所にも、またどんな人に対しても変な人とか「利用してやろう」(自覚なしにやっている人も…)という人はいます。ですのでそういう人に会わないようにということではなく、そういう人に会ったらどうするか…というか誰に対しても、何に対しても、ちゃんと自分で判断するということが必要かなと思います。
ということが前提で、そのうえで少しファッションについて提案させていただきますね。ロマンス/(サブ)フェミニンさんは、やはり柔らかいもの、ふわっとしたものがとっても得意でよく似合いますよね。ですがビジネスの場ということで、少し「かため」を意識してもいいですね
(全てではなく一部)。やわらかい素材のインナーやワンピースに、かちっとしたジャケットを合わせるとか。
ちょっとおせっかいな部分もありますが、参考になれば幸いです。
(Yさんからの返信)
亜紀子さんのメッセージから、とても大事な事が抜けていたことに気づかせてもらいました。今まで生きてきて、胸を張って生きている、堂々としてる人と私は何が違うのか、正直分かっていませんでした。背筋を伸ばしたり、お腹から声を出す事を意識したり、、根本的な所が違っていた事に気づかせてもらいました。
全ては、自分で考え、判断する。その結論に、責任を持てるなら、堂々としてるべきですね。
(略)
そして、ロマンス/ フェミニンタイプ服装アドバイスもありがとうございます。話しかけやすい印象があるんですね。嬉しい個性。大事にしていきます。柔らかい素材や形の服を着てましたが、意識しすぎて、ジャケットは着てませんでした。
(略)
ビジネスを始めてから、自分に足りないものがどんどん見えてきて、変えていきたいと思うようになりました。とても良い変化だと思っています。でも1番大切な所を見逃し、客観的に見てもらえたことに、とても感謝しています。
この後Yさんから「ロマンス・サブフェミニンの態度・振る舞い・表情について教えてください」(私のブログで「パーソナルデザインに合った「態度」「振る舞い」「表情」」について書いた記事を見て)というご質問があり、それにお答えしたあと、とっても嬉しいメッセージをいただきました。
(Yさんからのメッセージ)
ロマンスタイプの特徴を教えて下さり、ありがとうございます♡
私の喋り方は語尾が消えていくことが、優柔不断のように見えるのではとマイナスに考えていましたが、、それでいいんですね^ ^ 気が楽になりました!私は根っからのマイペースで、のんびりしてましたが、それも魅力的な所なんですね!とっっても嬉しかったです。自分に自信が持てました!そのままの私でいいんだ!と。
(略)
最近特にですが、似合いそうな服装を着て、落ち着いて動作するようになってから、人間関係が変わって来たんです。そのまんまの、のんびりした私に、「ハッキリモノ申しそう」な、一見私と波長が違う方が、気にかけて下さってるんです。ビジネスでも、ママ友達でも。今まで全くそんなことなかったので、戸惑うことも多いんですが、正直、とても嬉しいです。向こうから来て下さってるので、こっちは特にペースを崩さずにお話しさせてもらってるので、正直ラクです笑笑
こんなに人間関係が変わるとは面白くて面白くて。今まで人間関係に結構悩んでましたが笑
最近は特に苦しいと思うほどではなくなりました。亜紀子さんのおかげでしょうか。^ ^
素敵な気づきをありがとうございます。
ファッションて深くて面白いですね。^ ^亜紀子さんに出会えて、魅力を気づかせてもらえて、本当によかったです。
似合う服ってそもそも(外見の)欠点を隠そうとして選ぶものではなくて長所、その人の外見のすてきなところをより見せる、強調するものだと思ってます。結果的にその人全体が魅力的に映るので、欠点が隠れたように感じる。
ですが欠点って(内面でも、外見でも)、隠さないといけないのでしょうか?そもそもそれは欠点なのでしょうか?変えなきゃいけないところ?実はそれは、魅力なのかもしれません。そしてそこが魅力だと気づくと自信になって、それが周りにも伝わって、といういい循環になると思うのです。似合う服は、自分の魅力に気づかせてくれます。
イメージコンサルティング
POST CATEGORY
お客さまの声 | ビフォーアフター | イメージコンサルティング | パーソナルカラー | パーソナルデザイン | パーソナルメイク | 買物同行 | 服選びのヒント | ブログ