好みとタイプが違ったら(パーソナルカラー)
Akiko Kogure
好みとタイプが違ったら(パーソナルデザイン)
今回は色について。好きな色と似合う色が違ったら。パーソナルデザインのときと結論は同じです。好きな色を着たらいいということ。
ただ色の影響は自分では気づきにくいかもしれません。デザインは着たらわかると思うんですよね。服のデザインが合っていなければ、それは自分でわかると思います。比べると色は、合わない色で顔色が悪くなっている場合も自分では気づきにくい。でもその顔色や印象を周りの人は感じているんですよね。
自分でわかりにくいからこそ、知識として似合う色(パーソナルカラー)を知ることが大事だと私は思います。
もし似合う色が好きな色ではなくて、そして私は好きな色を使いますという方も、ぜひ似合う色も使ってみてほしいのです。似合う色の効果をぜひ、実感してください。好きな色、似合う色、両方使ってみてください。服だけじゃなく、パーソナルカラーでメイクもしてくださいね。
パーソナルカラーを使っていると、自分で自分をきれいだと感じるようになり、周りからも褒められると思います。そして……いつしか色の好みが変わっているかもしれません。
イメージコンサルティングとは
ABOUT ME