パーソナルデザイン

似合う服を着ていると声をかけられることが増えたような気がするのですが

Akiko Kogure

受診者さまから、次のようなご相談がありました。(掲載の許可をいただいています)

PDフェミニンを着て街を歩くと人に声をかけられること(ナンパ等)が増えたように感じています。同行の友人は声をかけられたことないと言うので不思議です…

ご相談いただいたのはPD(=パーソナルデザイン)フェミニン・タイプの方から。診断はお友だちとご一緒に受けられたのですが、お友だちはファッショナブル・タイプでした。

パーソナルデザイン○タイプは、人から□に見えやすいといった傾向は、あることはあります。□はたとえば優しそう/気が強そう、しっかりしていそう/頼りなげな感じ……などなど。ですがどうか、私は○タイプだから□に見えやすいと思い込まないでくださいね。

人からどのように見えているかはタイプだけで決まるわけではなく、また同じタイプでも同じように見えるとは限りません。もちろん見る人によっても変わります。

にもかかわらず私は○タイプだから□に見えやすいと思い込むことは、暗示――特に□がその人にとってネガティブなものであれば――にかかるようなものなので。あくまで参考程度に読んでいただければと思います。

先ほどのご相談、私からは次のようにお答えしました。

まず似合う色、デザインを身につけると、どなたでもシンプルにモテ度は上がると思います。
似合う服はやはり、その人の魅力をわかりやすく引き出してくれますよね。

ただ声をかけられるかどうかはまた別のようです。フェミニン・タイプやロマンス・タイプの方は、優しくやわらかな雰囲気が外見にある方が多いので声もかけられやすい。ファッショナブル・タイプの方は近寄り難い雰囲気が外見にあり(もちろん全員ではありません)、そのため魅力的に感じても声はかけづらい。といったことが考えられます。

ファッショナブル・タイプの方は、あまり声をかけられないとおっしゃる方は多いですが、似合う装い、たとえば目立つ格好いいファッション(一見近寄り難い)なのによく声をかけられるという方もいらっしゃいます。これはサブタイプの影響もあると思いますが、別の理由もありそうです。

私は似合う色、デザインはその人の「内面」の魅力も引き出す――周りに伝わりやすくなるとも思っています。これは外見が魅力的→もっと話してみたくなる→内面が伝わるということもありますが、それだけではなく……似合う服を着ていることで、黙っていても内面のよさが伝わりやすくなるということ。魅力的な人に対しては、人は心を開きやすいから。

ファッショナブル・タイプで知らない人にもよく声をかけられるとおっしゃっていた方は、性格がすごくフレンドリーだと感じました。ご自身からもどんどん声をかけ友人を増やしていくといった方のようでした。

そして声をかけられたことがないという同時受診のお友だち(仮にAさんとします)。Aさんはまずファッショナブル・タイプということで、基本的には声はかけられにくい傾向があるといえます。さらにAさんはとても知的でもの静かな内面をお持ちだと私は感じました。

こういったことからAさんは特に知らない人からすると「きれい!格好いい!でも声はかけづらい(近寄り難い)」と感じるかもしれません。

ちなみに受診からしばらくたってお会いしたAさん、ますますおしゃれで魅力的になっていました。声をかけられるかどうかと、魅力的かどうかはやはり別の話。

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました