イメージコンサルティング

診断を受けたけれど「似合うといわれたもの」にモヤモヤしている、特に若い方へ。

Akiko Kogure

年齢を重ねると、似合うものを知らなければ服選びの迷いは深くなりがち。でももしかしたら、若いうちは似合うものを知っているとむしろ迷いやすいという方もいらっしゃるしれません。

長いタイトルですがそのままです。特に若い方へ。診断を受けて「こういったものが似合います」といわれ、でもって感じる。似合うといわれたもの「以外」もいけそうなんだけど。

こう思う原因は年齢による……かもしれません。私自身、若い方へのアドバイスなどでまさにそう感じることがあります。*外したデザインでもいけちゃいそうと。
*外したデザイン 「○○タイプにはこういったものが合う」から外れているデザイン

たとえばフェミニンさん。大人っぽくすることでより美しくなるタイプ。子どもっぽくなってしまうのはNG。ですが20代くらいだと非常にかわいらしいデザイン、ちょっと幼く見えるようなものでも悪くないときがある。美しいというよりはかわいいという感じにはなりますが。

たとえばキュート・アバンギャルド。シャープな雰囲気があるので甘すぎるデザインは苦手というのがセオリー。ですが若いと案外いけちゃったり。もっと似合うものがあるという感じはあるのですが、でも悪くない。

この境目は35歳くらいでしょうか。ただ個人差はものすごくあると思います。ちょっと乱暴に言ってしまうと若いと何でもアリ、また何もしなくてもかわいい。そしてある年齢がきたら一気に変わるというよりはそこからじわじわ変化していく感じ。

年齢を重ねるほど外したものが難しくなってくる。違うと自分ではっきり感じてしまう。年齢を重ねると似合うものを知っているか知らないかの差は大きくなっていくと言ってもいいでしょう。

そして若い方にコンサルやアフターフォローのアドバイスでお伝えするのは「今のうちに」。今はぜひ似合うといわれたものだけに限らず、いろいろな服を楽しんでください。

若い方は着ることが出来てしまうので迷いやすい。だからとことん(?)似合うものを突き詰めようとしなくてもいいのではないでしょうか。突き詰めることが楽しいならいいのですが、それでしんどくなる必要はないということ。そのうち自然に突き詰められていきますから。

(服選びで迷ったときはご相談ください)
アフターフォロー

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました