パーソナルメイク

年齢別メイクアドバイス 1

Akiko Kogure

今回はおもに若い方への記事です。

若いときと年齢を重ねてからのメイク。この2つは別物

若いときのメイクと年齢を重ねてからのメイク。この2つは別物です。極端に言うと若いときのメイクは好きな色を好きなように塗るといった「塗り絵」のようなメイクもできる。(とはいえこれが当てはまらない方もたくさんいらっしゃいます。この後書きます)

年齢を重ねてからのメイクは、適切な色と量を適切な場所に。たとえばファンデーション。量が多いとシワなどがかえって目立ってしまう。

若いときと年齢を重ねてからの違い。それは肌の凹凸。若いときはつるんとしている。なので顔をキャンバスに見立てた塗り絵メイクもあり。

念のため。私は年齢を重ねることを否定しているわけではありません。そもそもイメージコンサルティングは「今持っているものを活かす」ことで魅力を引き出すものです。また狭い基準の美(たとえばメディアなどによりつくられた画一的な美)を目指すのではなく、自分で自分をきれいだと思える時間を増やす。それがイメージコンサルティングのいちばんの目的だと私は考えています。

若いときの肌は少々のせ過ぎようが色が合ってなかろうが、それほど大変なことにはならない。それどころか盛りすぎメイクできれいな場合もある。YouTubeのメイク動画を見ていると、ここまで盛る?と思うメイクもあります。濃い、でもきれい。ただこれが成立するのは基本的には肌がつるんとした若い方。(テクニックその他によるものもありますが、ここではプロではない方がふだんするメイクについての話)

若い方のメイク

全員ではない

でも若い方全員がこうではない。ですが目立つんですよね、そういったメイクが。メイクに迷っている方がそういったものを見てマネしてみても…うまくいくとは限らない。うまくいかない理由はいくつか考えられますが、やはり色やメイク方法(どこにどれだけのせるか)が合っていない。

日本人に合うとされている、雑誌等で取り上げられやすいメイクの色が合いにくいパーソナルカラー・グループもあります。そういった方が雑誌などをお手本にすると迷走する可能性が。

メイク映えしやすかどうかということもあります。これはおもにパーソナルデザインによります。盛らないほうがいいタイプ(盛らないほうがすてきという意味です)の方が、YouTubeなどのマネをして盛ったメイクをしようとすると、やはり迷走する可能性があります。
メイク映え

若い方は同じくらいの年齢の他人のメイクを見て「私はなぜああいうメイクが合わないんだろう」「どうすればあんなメイクが出来るんだろう」と思うことがあるかもしれません。

パーソナルカラーやパーソナルデザインによって、
・たくさん盛ったメイクや大胆な色使いのメイク
・ほぼ色を感じさせない、ノーメイクに見えるけどとてもきれいに見えるメイク
などが出来る方がいらっしゃいます。ですが「一部」です。マネをしてうまくいかないなら自分に合うメイクを見つけましょう。それにはパーソナルカラーとパーソナルデザインを知ることがおすすめです。

若い方は遊んだメイクも

基本をおさえたら、若いうちは遊んだメイクも楽しめます。年齢を重ねてからと比較するとですが。

パーソナルカラーとパーソナルデザインがわかれば自分の得意なことがわかりますが、同時にこれは避けようといった苦手なこともわかります。外す場合の加減もわかるということですね。あまりに苦手な色はやめておこうとか、盛ったメイクが苦手なら1か所だけ盛ってみるとか。

外すとほんとダメ…という若い方もいらっしゃると思います。自分のパーソナルカラーの色で、パーソナルデザインを意識したメイクをすると本当にとてもきれいになる。外した色やメイク方法でメイクをすると、そのベストなメイクの自分と比べてしまってイマイチと感じるということはあると思います。

別に若い方にパーソナルカラーやパーソナルデザインを外したメイクをおすすめしているわけではないんです。自分にぴったりのメイクと、そこから外れたメイクとの差。この差が年齢を重ねるほどに大きくなりますということをお伝えしたかったのでした。

メイクのテクニック

メイクに差がでるのは、メイクテクニックにもよるものもあるでしょう。ですがメイクテクニックに差ができるのもまた、パーソナルデザインによると言えるかもしれません。

メイクが映えるタイプの方は、やっぱりメイクが楽しくなると思うんです。そうするとコスメをたくさん試したり揃えたり、メイク方法を研究したり。そうやってメイクがどんどん上手になっていく。

あまり盛らないほうがいいタイプは、メイクを頑張れば頑張るほど仕上がりに不満を抱えてしまったり。またメイクをそれほどしなくてもきれいということもあって、メイクに時間をかけようと思えなくなるのかもしれません。
ナチュラルさんが「面倒くさい」を・・・

次回は年齢を重ねた方へ。
年齢別メイクアドバイス 2

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました