パーソナルメイク

衝撃でした

Akiko Kogure

私はよく「口紅は必要!」と言います。

以前私はお勤めをしていました。そのときはパーソナルカラーは知らなかったので、好きな色を着て、雑誌などで流行りといわれている色でメイクをしていました。口紅は最近でこそ真っ赤なリップを使っている人も見かけますが、当時は濃い口紅は全然流行りではありませんでした。なのでリップクリームだけとか、口紅をつけるなら薄い色を使っていました。

そして職場の人によく言われていたのは「木暮さん、顔色悪いけど大丈夫?」。これは体調がいいときもいわれていました。私はメイクの色で顔色がよくなるなんて知らなかったので、いろいろなマッサージや、化粧品(メイクアップ用品ではなく基礎化粧品、美容液やクリームなど)を試しました。美容液などはけっこうお金を使ったと思います。でも顔色は改善せず。

私がイメージコンサルティングを受けたのは似合う服を選べるようになりたいからだったのですが、そのコンサルティング当日衝撃を受けました。パーソナルカラー診断にはすっぴんに似合う色の口紅とチークをつけるテストがあります。私がその状態で帰宅したら家族に「きれい」とほめられたんです。いやいやちょっと待って、私、外出するときはいつもファンデーションはもちろん、口紅とチークの他にもマスカラなどいろいろやってるのに…。ノーファンデに口紅とチークできれいってどういうこと?!

それまで家族にきれいなどとほめられたことがなかったため、色の効果を強烈に感じることになりました。この衝撃によりイメージコンサルタントになることを決め、また「口紅は必要!」と言うようにもなりました。

ちなみに本来は、コンサルティング後すっぴんに口紅&チークでお帰しすることはありません。パーソナルカラー診断、パーソナルデザイン診断のあと「パーソナルメイクレッスン」で、似合う色(パーソナルカラー)のフルメイクできれいになってお帰りいただきます。

実は私、自分がコンサルティングを受けた日はあまり体調がよくなくてメイクは見学をしてたんです。ということは体調的には「顔色が悪かった」のですね。にもかかわらず家族からきれいと言われたことで、イメージコンサルティングって本当にすごい!!と思いました。

イメージコンサルティング

 

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました