服選びのヒント

似合うをつくる3つのポイント

Akiko Kogure

(CATEGORY[服選びのヒント]では、より具体的な「似合う」をお伝えしています)

似合うをつくる3つのポイント

1 アイテムとして似合うものを使う
2 組み合わせ(コーディネート)
3 着かた、着こなし

パーソナルデザイン キュート・タイプを例に簡単に説明します。キュート・タイプは「ちょっと変わったもの」「変化のあるデザイン」が似合います普通とかオーソドックスな感じだと、キュート・タイプはおしゃれな感じになりにくいのです。

(例)キュート・タイプのジャケット
1 アイテム(デザイン)として似合うものを使う
ジャケットのデザインに、ひとひねりあるものを選ぶ。
2 組み合わせ(コーディネート)
ジャケットのデザインがオーソドックスなら、ボトムやアクセサリー、小物などで変化をつける。
3 着かた、着こなし
たとえばこのように袖を折って裏地を見せるだけで「変化」になります。

このジャケットは袖口が特に気に入って買いました。ジャケットの袖口はあきみせ(実際にはボタンが開かないのに開くように見えるデザイン)が多いのですがこれは本切羽(ほんせっぱ。ボタンが実際にはずれる)。ボタンをはずして一折すると裏地の見え方が変化になり、キュート・タイプの私に似合う。

服のデザインそのものだけでなく、着こなしにも「似合う/似合わない」があります。パーソナルデザイン・タイプそれぞれに似合う着かた、着こなしがあります。

いろいろな着かた(前ボタンをいくつ留めるかだけでも違います)をしてみて、どんな着方が自分に合っているかぜひ探してみてください。鏡の前でいろいろやってみましょう。

・画像はデザイン等の参考例としてあげています。
・似合うものについての説明や画像は一例です。同じタイプでもひとりひとり個性があり、似合うものは異なります。
・具体的には診断を受けられたコンサルタントに相談することをおすすめします。
アフターフォロー

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました