服選びのヒント

ナチュラル/(サブ)グレース・タイプのアウター選び

Akiko Kogure

カテゴリー[服選びのヒント]では、より具体的な「似合う」をお伝えしています。
イメージコンサルティングについてはこちらをご覧ください。

ナチュラル/(サブ)グレース・タイプの方からアウター選びのご相談がありました。ナチュラルとグレース、共通点もありますが矛盾もしていますね。

ナチュラル…カジュアルが得意
グレース…きちんとしたもの(フォーマル感)が得意
この矛盾点で、服選びに迷ってしまうというナチュラル/(サブ)グレースさん、多いかもしれないですね。

ちなみに共通点はシンプルなものが得意というところ。
足さなくていい、足さないほうがいい(原則)
各パーソナルデザイン・タイプの共通点

そしてメインとサブの矛盾点をどう使いこなすか、考え方とその方法をお伝えした記事がこちら。
note サブタイプの使い方(パーソナルデザイン)

たとえばトップとボトムの組み合わせといったコーディネートなら「全体」でメインとサブを組み合わせた雰囲気になればいいわけですが、アウターという面積の大きいアイテムだと1枚でメインとサブを体現したいですよね。ということで選ぶポイントをお伝えします。

まずは、メインのナチュラルから考えていく。

・カジュアル ・メンズっぽい格好よさのあるもの ・ロング丈

そこに、グレース要素を加える。

・サイズ感(サイズが合っていると感じさせる雰囲気) ・少し控えめ(ボリュームやデザイン、ディテール、装飾など) ・かちっとした感じ

そしてナチュラルもグレースも、子どもっぽいものはNG。たとえばフードや手の甲がすっぽり隠れる袖丈などは避けたほうが。

具体例としてトレンチコートをあげます。トレンチコートはそもそもがメンズのアイテム。ナチュラルさんにとっては得意なデザイン。中でも、

・シングル ・肩章あり

がおすすめ。ダブルよりシングルのほうがよりシンプルに感じられるので。肩章は、これがあるとメンズっぽくなることからナチュラル・タイプの方に似合うディテール。

(メインとサブが逆、グレース/(サブ)ナチュラルなら)
・比翼仕立て(前あきのボタンが見えないデザイン)はグレース・タイプの方によく似合います
・肩章はメインがグレースの方はないほうがいいと感じることが多いです

ということで参考画像を探してみたのですが、シングルで見つからず(今はダブルが主流。ですので上記にかかわらず今はダブルOKと考えてください)。
ダブル以外のデザインや雰囲気を参考にしてください。程よい身巾、袖付けが落ちていなくてかちっとした感じ、ロング丈など。衿はもう少し小さめでもいいかもしれませんが、衿の角がかちっとしているところはナチュラル、グレースの方の似合うポイント。
↓ ↓

こちらは避けたほうが無難かもしれません。ドロップショルダーやテロンとした素材感は、グレース要素のある方は苦手と感じる方が多いと思います。
でもナチュラル/(サブ)ロマンスさん、ロマンス/(サブ)ナチュラルさんにはいいですね。
↓ ↓

グレース要素のある方は、肩のライン(シルエット)は結構ポイント。そして案外見落としがちなのが素材。
グレース・タイプの方へ、ショルダーライン他

あとは、着こなしで合わせるというやり方もありますね。どうしてもきっちり感が勝つデザイン(ナチュラル要素不足)なら、着こなしでラフさをプラス。前をあけて着る、ベルトの結び方をラフにする、ざっくりしたストールをぐるぐる巻くなど。

今回の話は、具体的なデザインやディテールよりも、選ぶときの考え方を参考にしていただければと思います。トレンチ以外ののコートやアウター、さらには他のアイテムにも応用してみてください。

・画像はデザイン等の参考例としてあげています。
・似合うものについての説明や画像は、あくまで一例です。同じタイプでもひとりひとり個性があり、似合うものは異なります。
・具体的には診断を受けたコンサルタントに相談することをおすすめします。
アフターフォロー

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました