服選びのヒント

「個性的」ファッショナブルとアバンギャルドの違い

Akiko Kogure

CATEGORY[服選びのヒント]では、より具体的な「似合う」をお伝えしています。
(画像の一部に広告を利用しています)

ファッショナブル・タイプの方は、個性的なもの「も」着こなすことができます。ですが個性的なもの「しか」ダメ、と思っている方が多いような気がします。またその「個性的」なデザイン、キュートアバンギャルド・タイプに似合いそうなものを選んでしまうとか、アバンギャルドとの違いがよくわからない、といった方も多いのかなと思います。

そのような方に向けて書いた記事がこちら。
ファッショナブル・タイプの服選び、ヒント

ファッショナブル・タイプの方は、必ずしも個性的なデザイン、凝ったデザインのものじゃなくてもよくて。たとえば「潔さ(いさぎよさ)」。体のラインにぴったりそった、深いスリットのロングタイトスカート、といったものをおすすめしたくなります。

また上記の記事にも書いたことですが、ファッショナブル・タイプの方には
・ごちゃごちゃした感じ
・小細工
が不要といったこともヒントになるかと思います。

今回はイレギュラーヘムスカートを例に解説します。
↓ 以下3点、キュートアバンギャルド・タイプの方に似合いそうなイレギュラーヘムスカート。

↓ ファッショナブル・タイプの方に似合いそうなイレギュラーヘムスカート。

ごちゃごちゃしていない。潔い感じ。ここまで脚を見せなくてもいいのですが、長さの差が大きいというところを見てください。長い部分は足首あたりまであると想像してください(実際はもっと短いです)。

↓ こちらの右側のイメージ。コントラストを強める。この場合は長さの差を大きく。

ところでマーメイドスカートについて。ファッショナブル・タイプ、特にサブがロマンスの方がマーメイドスカートを選ぶならやはりコントラストを。上部は体にフィット、裾部分は大きく広がったもの。上部と裾の差が小さく、全体的にゆるやかな感じのラインだとファッショナブル・タイプの方はもう一つ…といった感じになるかと思います。(ファッショナブル・タイプの方は中途半端なものは苦手)

↓ 全体にゆるやかな、このようなシルエットはフェミニン・タイプの方におすすめ。

「個性的」なデザインについて、ファッショナブルとアバンギャルドの違いを書いてみたのですが、伝わりましたでしょうか。なんとなくでも違いを感じていただければと思います。

・画像はデザイン等の参考例としてあげています。
・似合うものについての説明や画像は一例です。同じタイプでもひとりひとり個性があり、似合うものは異なります。
・具体的には診断を受けたコンサルタントに相談することをおすすめします。
アフターフォロー

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました