お客さまの声

【お客さまの声】自分のことは自分でわかっているようで…

Akiko Kogure

イメージコンサルティングのご感想をいただきました。

a.uさま(医療系/女性/30代)
パーソナルカラー:冬
パーソナルデザイン:キュート

パーソナルデザインの結果が予想外だったので驚きました。自分のことは自分でわかっているような気になりますが、そうでもないのかなと思いました。自己診断だと辿り着けなかった答えなので、他人のプロの方に見てもらえてよかったです。

最初は飲み込めませんでしたが、そう言われてみて過去の経験等振り返ってみると思い当たる部分もあり、ああそうなのかもな〜という感じです。予想では1ファッショナブル、2グレースだったのですが、まさかのキュート(アバンギャルド)。

自分は大人っぽいのだ、という謎の強い思い込みがあったのですが、別にキュートタイプ=子供っぽいというわけでもなかったのですね。個性的なものが好きなのは内面(性格や好み)からくるものだと思っていましたが、似合っているから好んでいた面もあったのかもと思いました。

(略)
メイクについてはコスメを毎回ネットで買っていたこともあり、実際に見ていただくと苦手な黄色味の強いものも結構ありビックリしました。コスメのカラー名や、会社発表のカラーチャート等のネット情報、文字情報と実際の色味がそんなに違うとは思っていませんでした。服もそうですが、とにかく実際に試してみることが大事ですね。

今回の診断結果を踏まえて、まだあまりよくわからないけどキュートタイプ的な魅力が自分にはあるのかもしれないな〜と、そういう視点も加えて今後自分のことを見ていこうと思います。一気に全部なんとかしなきゃ、と根をつめていたところがありましたが、ファッションとは一生の付き合いなのでもう少し気長に、楽しみながらやっていくことにします。

ありがとうございます。a.uさんの気づきは他の方にとっても大事なことかもしれません。

自分の外見に対する自分のイメージと、他者が感じるイメージは、異なっていることも多々あると思います。自分の外見を直接見ることはできないですし、また鏡などを見ている時間もそんなに長くはないでしょう。自分の外見を客観的に見ることは難しいのです。

診断結果が意外だった場合、自分にはこういう魅力があるのかもしれない、これは知らなかった自分の魅力なのかもしれないと捉えてみることはおすすめです。このように考えることは、きっとあなたの味方になってくれます。

キュートタイプは外見が子どもっぽい、子どもっぽいものしか似合わない―これは誤解なのですが、多くの方がそのように思われていると感じます。

各タイプの外見のイメージや似合うものは、ネットの情報だけでは誤解してしまうこともあるでしょう。誤解したままでは診断結果を活かせません。疑問点は診断当日またはアフターフォローなどでぜひご質問くださいね。


コスメに記載されている色名は、あてにならないと思っていただいたほうがいいと思います。またSNSなどで冬タイプ向きの色とうたっていても、それが冬タイプの方全員に合うとは限りません。コスメは実際に見て色をチェックし、自分の顔でテストをして判断しましょう。

イメージコンサルティング

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました