【お客さまの声】目からうろこ
イメージコンサルティングのご感想をいただきました。
M.Mさま(講師/女性/40代)
パーソナルカラー:秋
パーソナルデザイン:ナチュラル/(サブ)グレース
診断は本当に目からうろこのことが多くて、とてもエキサイティングで有意義な一日でした!!特に私がオータムだったとは全く思ってもみなかったことで、とても驚くと同時に、これまでのことが色々腑に落ちました(笑)
コスメカウンターに行くと確かに赤味の強い濃い色のリップをよく勧められたのに、私はスプリングなのにこんな色?(オータム系の色って濃いですよね。だからスプリングの私がつけると「ケバイ人」みたいになっているのではないかと思って)、と半信半疑でなかなかつける勇気が出ませんでしたが、まさか自分がオータムだったとは。。「スプリングなのにこんな色?」じゃなくて、「オータムだからこんな色!」だったのですね。
(略)
確かに若いころは若いというだけでスプリング系の色も悪くなかったのかもしれませんね。今は年齢を重ねたことで、無理ができなくなってきたんだな、と思いました。そんな時にきちんと再診断していただいて本当に良かったです。それに今にして思えばオータム系の色のコートやマフラーをとても気に入っていたんですよね。パーソナルカラーには合わない(と思い込んでいた)けど、実際身に着けてみたらいい感じだから気に入っていました。
ありがとうございます。
M.Mさんが以前受けられたパーソナルカラー診断の結果は、春だったそうです。以前とは違う診断結果になりました、といったことは実はよくあります。みなさんが思われているより多いかもしれません。そして違う結果になった方は、前に受けた診断結果とは違う色を選ぶことが多かったのですが合ってたんですねとおっしゃる…これもよくあります。
私に合うメイク方法も教えていただいて本当に良かったと思いました。
ネットなどで調べると盛り系のメイク動画が多いですよね。その通りやってみてもなんか変だなー、私って本当にメイクのセンスや技術がないんだなと思っていたのですが、そもそも私は盛る必要がない、ということも分かって納得でした!
(略)
自分を知ることって本当に大事ですね。
そうなんです、服と同じようにメイクにも似合う/似合わないがあります。それは色だけではありません。どのようなメイクが似合うのかはタイプ毎、さらにはひとりひとり異なります。(関連記事「メイク映え」)
パーソナルデザインですが、以前受けた顔タイプ診断では「フレッシュ」だから「ボーイッシュなカジュアル」が似合うと言われて、「少年ぽさ」を出したほうがいいのかと思っていましたが、今回の診断では逆に「大人らしさ」を出したほうがいいというのも知れたのも目からうろこでした。私は背が低いので「少年ぽさ」の方が合うのかなと思っていたので、まさか「ナチュラル」と診断されるとは思いませんでした。
(略)
私は服を買うことが好きで(20代から一番のストレス解消が洋服を買うことになってしまっています)、色々買ってしまうのですが、これまで周りから「かわいい服着てるね」とは言われても、「おしゃれだね」と言われたことはなかったんです。それで色々服を買ってもどうやったらオシャレに見えるのか全然分からなくて、自分はセンスがないしお金がもったいないなぁと思っていました。でも診断を受けて思ったのは、私自身が「ちょっと子供らしいかわいい」テイストのものが好きなのもあり、それを都合よく「フレッシュ」顔だから似合うかも、と思って着ていましたが、それは私には子供っぽい要素が強くて似合っていないからオシャレに見えなかったのかもしれないということに気づきました。
確かに「ザ・シンプル」な服が似合っているのかもと自分でも薄々思っていましたが、シンプルすぎるとつまらなくて結局足し算の服を買ってしまって、自分の似合うテイストから離れてしまっていたのかなと思いました。私は自信をもってカジュアルでシンプルな服を着るべきなのですね!そして物足りないなら服のデザインではなくオータム系の色の小物で遊ぶ、というのも納得できました。
(略)
またグレース要素も足す方がいいかも、というのも納得です。フレッシュに似合うとされた「いかにもなスニーカー」や「コットン素材のキャンパスバッグ」などが自分的にはすっきりこなかったのがその原因なのかな?と思いました。
(略)
今回の診断を受けて、今後は「自分は好きだけどあまり似合っていない服」から、「自分も好きだし似合う服」をより選んでいけるかもしれないと思えてきました。服の悩みって友達にもあまり相談しにくいし、一人で考えていてもまさかの「オータムで大人っぽい」感じにたどり着くことは到底できなかったと思うので、今回診断を受けて本当に良かったです。これから新しいカラーやデザインに目を向けて、新しい自分を再発見できそうでとても楽しみです。
身長が低い人はかわいらしいものが似合うと思っている方が多いかもしれません。雑誌やネットでもそう書かれていますよね。でも身長が低くても大人っぽい装いが似合う方はいますし、身長が高くてもかわいらしいものが似合う方はいらっしゃいます。身長では決められないのです。
また同じタイプでも似合うものはひとりひとり異なります。ネットやSNSなどにあげられている○タイプに似合うものは一部だと思ってください。それが似合う○タイプの方もいればそうではない方もいらっしゃるということです。また同じ○タイプでも、サブタイプによっても似合うものは違ってきます。
このような一般的な情報だけだとやはり、ご自身に似合うものは見極めにくいと思います。それは自分の外見を客観的に見るのは難しいということも理由の一つですね。
(顔タイプ診断等については関連記事「骨格診断・顔タイプ診断の結果の落とし込みに困っている方へ」をご覧ください)
イメージコンサルティング