ブログ

アシンメトリーやミックスコーデが「大人の」女性に難しい理由

Akiko Kogure

ミックスコーデ。テイストの違うアイテムを組み合わせたコーディネート。最近だとスポーツミックスが多いでしょうか。他にもたとえばふんわりしたスカートにハードなアイテムを組み合わせるとか、かちっとしたジャケットをカジュアルなアイテムで着崩すとか。こういった組み合わせは大人の女性には難しいと感じることが多い。

理由は、アンバランスだから。そして大人のイメージは、安定感。
ミックスコーデのアンバランスな感じ、「ふつうの」「セオリー通りの」組み合わせ方じゃないところが、言ってみれば子どもっぽく感じさせる。それが大人の女性の「安定感のある」イメージと喧嘩するのだと思う。

同じ理由でアシンメトリーも大人の女性には難しいと感じることが。アシンメトリーも当然ながらアンバランス。変(へん)といってもいいデザインのものもあります。なのでミックスコーデやアシンメトリーは、大人の女性は避けたほうが無難です。
特にスポーツミックス。スポーツミックスで使われるのはスポーツテイストのアイテムですが、中でもスニーカー。スニーカーは大人の女性がおしゃれに見せるのは、なかなか難しい。

・・・と、ここまでは、自分に似合うものがわからないという方の場合、ミックスコーデやアシンメトリーは避けたほうが無難ということでした。

パーソナルデザインがわかっているなら、似合うミックスコーデがありますし、タイプによってはアシンメトリーもありです。まず、先ほどお伝えしたミックスコーデやアシンメトリーについての印象、「アンバランス」「ふつうじゃない」「変」。
↑ これ全部、キュート・タイプが得意ですよね。キュート・タイプはミックスコーデやアシンメトリー、基本的に得意です。

それからパーソナルデザインのメインとサブの組み合わせで、【ミックスコーデ】をつくる。
たとえばナチュラル/グレースさんならデニム+テーラードジャケットとか。。

カジュアルなアイテムやスニーカーを使うのは、ナチュラル・タイプの方は得意。なので30代~向けのファッション雑誌に載っているようなきれいめカジュアルにスニーカー、といった組み合わせはナチュラルさんによく似合います。そしてそれ以外のタイプの方は、そういったスニーカーを使ったコーディネートは難しいな……と感じることが多いです。

(なので自分に似合うものがよくわからない…という大人の女性の方は、スポーツミックスは避けたほうが無難、ということ)

そして【アシンメトリー】について。キュート以外のタイプはアシンメトリーはダメかというと、一概にそうは言えないので、解説を少し。
まずはどのタイプにもいえることですが、アシンメトリーといってもいろいろなデザインがあるので、「全体」で見ることが基本です。その基本をおさえた上で、次の各タイプの解説を読んでくださいね。

ロマンス・タイプの方の場合、全体にふんわり柔らかいデザイン(かつ大人っぽい雰囲気)なら、アシンメトリーもOK、と感じることが多いです。

これはデザインそのものではなく着方での例ですが、衿ぐり大きめのカットソーやニットを左右どちらかにひっぱって、肩を出して着る。

↑ こういう感じですね。
(ニットそのものはモヘアとかもっとふんわりしたものをロマンスさんにはおすすめしたくなりますが)

これもアシンメトリーといっていいと思うのですが、こういう着方はロマンスさん、似合いますよね。そもそもロマンス・タイプの方は「きちんとそろった」、が得意ではないので、それを打ち消すようなアシンメトリーやバランスを崩す、といったものはありなんですね。

ナチュラル・タイプの方も同じように(きちんとそろったではなく)ゆるい感じが得意ですが、同時に過剰な装飾は不要、シンプル推奨なので、アシンメトリーが「うるさい」と感じる場合があります。

グレース・タイプ、フェミニン・タイプは、「きちんと」「左右対称」なイメージなので、やはりアシンメトリーはうるさくなってしまうかも。

そしてファッショナブル・タイプ。個性的なものが得意、というところからアシンメトリーなものを、と思われる方もいらっしゃると思うのですが……アシンメトリーは、ファッショナブルさんには子どもっぽくなってしまうと感じることも。(アシンメトリーが全部ダメなわけではありません。やはり全体を見て判断しましょう)

ファッショナブル・タイプの方にはフォーマル感があります。威厳というか、しっかりした存在感というか。なのでバランスを崩した感じ、「変な(おかしな)」デザインに見えるようなアシンメトリーだと、ファッショナブルさんには合わないのかもしれません。

今回は大人の女性に向けての記事でした。

若い方はこちらもどうぞ。
診断を受けたけれど「似合うといわれたもの」にモヤモヤしている、特に若い方へ。

ABOUT ME
木暮亜紀子
木暮亜紀子
PetitPas-プティパ イメージコンサルタント
すてきになる方法、おしゃれに見せる方法をわかりやすく伝えることを得意としています。
記事URLをコピーしました